※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています

【女子栄養大学卒が教える】管理栄養士国家試験対策におすすめな参考書まとめ

この記事はこんな悩みを解決します
・合格者の使った参考書が知りたい人
・管理栄養士国家試験に合格できるか不安な人
・栄養士の実務経験を得て、管理栄養士国家試験を受ける人

本記事の内容
・合格者がおすすめの参考書をご紹介
・合格者が語るおすすめの勉強法をご紹介

この記事を書いている私は管理栄養士の養成課程を卒業し、国家試験に合格しました。

国家試験の自己採点では200点満点中160点以上取ることができました。

こんな私が解説をしていきます。

合格者がおすすめの参考書をご紹介

①管理栄養士国家試験 受験必修過去問集2024

この本は女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員が監修しています。

選んだ理由

女子栄養大学は管理栄養士合格者数は日本一で、管理栄養士を目指す人なら一度は目にしたことがある本ではないでしょうか?

管理栄養士の赤本みたいな存在だったので、これをやれば間違いないと思い、この本を選びました。

メリット・デメリット

メリット:
1冊で過去5年分・全1000問を解くことができます。
多くの問題を解くことで、問題形式に慣れることができました。
また出題傾向を知ることができたので、どの分野を勉強すればよいのかがわかります。

デメリット:
解説の情報量が少ないので、自分で他の参考書を使って調べたりする必要があります。
イラストがないので、解説を読んだだけでは理解しにくかったです。

②管理栄養士 国家試験対策完全合格教本

東京アカデミーが出版しています。

選んだ理由

管理栄養士国家試験の問題は、科目ごとに分かれてはいるものの、同じような内容が他の科目で出題されることが多々あります。

私は科目ごとで学ぶのは非効率だと思い、科目間の繋がりが分かる参考書を選びました。

メリット・デメリット

メリット
科目間の繋がりがあるので、効率的に学ぶことができます。
他の科目で出題されても対応することができました。

イラストが多いので、教科書で理解できない点もカバーできました。

デメリット
上巻・下巻と別れているので、持ち運びが大変。
ただこの分野だけやる!ってときは軽くて便利でした笑

私の友人の多くはクエスチョン・バンクを使っていました。

私にはイラストが多すぎ、解説が細かすぎて理解に困ったので、図書館で読む程度でした。

イラストが多いほうが理解し易い方にはおすすめです!

おすすめ参考書一覧

管理栄養士国家試験 受験必修過去問集2024 (女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員)

管理栄養士 国家試験対策完全合格教本〈上巻〉(東京アカデミー)

管理栄養士 国家試験対策完全合格教本〈下巻〉(東京アカデミー)

クエスチョン・バンク管理栄養士国家試験問題解説2023-24(医療情報科学研究所)
※参考書は最新のものを購入してください!

合格者が語るおすすめの勉強法をご紹介

①まずは過去問を解く

私はまず過去問を解きました。過去問を解くことで出題形式に慣れます。

また出題されやすい分野と傾向を知ることができるので、効率的に勉強を進めることができました。

参考書をベースに勉強している友人もいましたが、参考書の内容は細かすぎるので、膨大な知識を覚える必要があります。

管理栄養士国家試験の出題範囲は広いので、まずは過去問をやり込むことをおすすめします。

②過去問で間違えた問題や分からなかった語句を参考書で調べる

過去問を解いた後に答え合わせすると思いますが、私は特に間違えた問題やあやふやな単語を徹底的に調べ上げました。

過去問の解説文に付箋を貼って、過去問をオリジナルの参考書に作り替えました。

自分が納得するまでトコトン調べたり、図に書いてみたり、色々やりました。

理解をしていないと言葉が少し変わったときに、間違えてしまうのを防ぐ効果がありました。

③学内模試を解き直す・解説を自分で作る

過去問を5年分解き終えたら、次は学内模試を解き直しました。

私が卒業した女子栄養大学は2週に1回、国試直前は週1回の学内模試がありました。

(うろ覚えな記憶なので、間違えていたらすみません・・・。)

私は女子栄養大学の教授が考えた模試をひたすら解けば、合格できると自身があったので、ひたすらやり込みました。

勉強方法は過去問の時と同様です。

女子栄養大学の学内模試は書籍にもなっているので、ぜひ参考にしてみてください。

>>>>「女子栄養大学 オープン模試問題集」

オープン模試を受けてみるのもいいと思います!

私も2社ほど学外の模試を受けました。

おまけ 国家試験当日の様子

私の時は3月下旬に都内の大学で試験がありました。

学校ごとに会場が分かれていたので、校内模試と同じような感覚でした。

ただ前後は左右は他校の学生でした。

当日は迷うといけないので、友人と一緒に会場に向かいました。

午前の部と午後の部の間には昼食休憩がありましたが、私は一人で過ごしました。

友人と一緒に食べると、午前の話をしたくなり、午後の部に集中できないと思ったからです。

みなさんも昼食時の過ごし方は気をつけてくださいね!

試験が終わってから駒込の短期大学部に行き、自己採点をして打ち上げパーティをしました笑

まとめ

管理栄養士国家試験で役立つ参考書と勉強方法をご紹介しました。

私はひたすら過去問を解き、自分で納得するまでやり込み、無事に合格することができました。

自分に合った勉強方法を見つけることで、無理なく勉強を続けられます。

ぜひ参考にしてみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。

シェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
さえちゃん管理栄養士・専業主婦ママ
栄養の力で笑顔にしたい|毎日献立に悩むが料理は好き|ズボラ料理・名前が付かない料理をよく作る|食べることは好きだけど少食|2歳やんちゃ息子のママ|茶道(師範の資格保有)・お菓子作り・ドラマ鑑賞が趣味|千葉県在住|病院・特定保健指導の経験あり|木更津市で親子で参加できる料理教室開催