【体験談】2歳になっても喋らない子供を療育に通わせてみた
発達の遅れを指摘され、2歳から療育に通い始めました。療育に行くか悩んでいる方、参考に読んでみてください。
子育て発達の遅れを指摘され、2歳から療育に通い始めました。療育に行くか悩んでいる方、参考に読んでみてください。
子育て車が大好きな子供の誕生日用に、車のケーキを手作りしてみました!市販のスポンジを使っているので、初心者でも失敗なく簡単に作れます。
子育て『はじめてずかん1000』と『まいにちのことばずかん1500』、どっちを買えばよいかわからない人のために、比較してみました!
子育てまいにちのことばずかん1500を実際に遊んでみて、わかったメリット・デメリットをご紹介します。実際のページも一部ご紹介しています。
子育て1歳10ヶ月の時に購入しました。1歳児の遊び方や実際に使ってみた感想をご紹介します。
子育てタッチペンが故障したので、小学館に問い合わせをしました。タッチペンのみ購入できるサイトや私の対応についてまとめました。
子育て1歳9ヶ月の息子がいます。安心してお出かけをするために、子供用ハーネス(迷子紐)を購入しました。今ではお散歩の必須アイテムとなりました。子供の安心とママの安心のために使ってみませんか?
子育て市が開催している親子(発達支援)教室に参加をしてきましたので、その時の感想をお伝えしています。親子教室に参加をしてみようと考えている方・親子教室の様子が知りたい方・発達の遅れを気にしている方におすすめです。
子育て子供誕生から現在までの成長の様子をお伝えします。発達の遅れを気にされているママ・パパの参考になればと思っています。